イーブイ片付けチャンネル
イーブイ片付けチャンネル
  • Видео 446
  • Просмотров 71 532 871
階段3階の大仕事!遺品整理のプロが挑む団地の片付け
今回の片付け作業は、団地の3DKの遺品整理と残置物処分になります。エレベーターがない階段3階での搬出作業です。
親族で大きな家具などを階段から降ろせない状況にあり、自分たちで何ヶ月も片付けを試みているものの、なかなか進まず困っている方々もいらっしゃいます。皆様がよく抱えるお悩みに対して、私たちが解決のお手伝いをします。
この動画は以下のような方々におすすめです:
遺品整理に伴い、実家の片付けに悩んでいる方
業者に頼みたいが、形見分けや必要な物の仕分け作業も対応してくれるか不安な方
片付けをしようと考えているが、億劫になって相談できない方
プロの遺品整理業者が、階段3階の団地でも迅速かつ丁寧に作業を行います。ぜひご覧ください。
▼注意点
弊社の名前を利用した、片付け業者がお客様宅にお伺いすることがあるようです。イーブイは外注作業などは一切行っておらず、姉妹店などもありません。
▼お問い合わせ・無料見積り
【イーブイ:公式サイト】 eevee-osaka.com
【LINEで見積もり】 lin.ee/ARiCYVv
【電話】 0120-976-837
▼対応エリア
関西:大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県
上記地域以外でも対応できる地域もあるのでお気軽にお問い合わせください。
▼ライブ配信やオフショットを配信しています
【イーブイの小部屋】 ruclips.net/channel/UCtqZvsKEio0oTNgDJXLXgpA
【Twitter】  EeveeSns
▼視聴者さんや利用者さんの声から生まれた家庭用洗剤
【shall we clean 】 www.shallwec...
Просмотров: 15 146

Видео

特老施設入居後の実家の遺品整理 - 団地3DKの片付け作業【エレベーターなし・階段3階】
Просмотров 29 тыс.День назад
今回の動画は、3DKの団地での遺品整理作業の記録です。お母様が2018年に特老の施設に入所された後、空き家となっていた実家を整理する様子をお届けします。エレベーターのない3階での搬出作業となり、大きな家具の運び出しに苦労されていました。数年間放置された部屋はカビだらけで、片付けを決意するきっかけになったのは、イーブイのRUclips動画でした。 この動画では、遺品整理に悩む方や業者への依頼を検討している方、そして片付けに億劫になっている方に向けて、実際の片付け作業の様子を紹介します。思い出深い実家の片付けが進む中で、依頼者様の心境の変化や片付けのポイント、業者選びのポイントなどもお伝えしています。 「早めに動いた方が楽になる」というアドバイスを胸に、片付けに悩む方々の参考になれば幸いです。 ▼注意点 弊社の名前を利用した、片付け業者がお客様宅にお伺いすることがあるようです。イーブイは...
Revisiting My Father's House After 30 Years: A Hoarder's Home
Просмотров 39 тыс.14 дней назад
今回は、以前に部屋の断捨離でご利用いただいたお客様からのご依頼で、実家の片付けを行いました。 この家は、30年以上疎遠になっていた父親の住まいであり、長期間放置されていたため、内部はゴミ屋敷状態でした。 親族の方々も中に入るのを躊躇するほど荒れ果てていました。 生前整理や遺品整理の際、一軒家を丸ごと片付けたり処分する依頼は頻繁に受けますが、今回の物件は特に大変でした。 家屋の建て壊しに伴う残置物の処分の依頼であり、搬出経路も長く、荷物の量も非常に多い現場でした。 ゴミや古い家具が散乱しており、状態の悪い物が多く含まれていました。 長年の放置により、動物の糞尿の臭いも充満しており、作業は慎重を要しました。 玄関から2階にかけて、狭い通路や急な階段を通じての搬出作業が必要であり、スタッフ総出で数日にわたって対応しました。 このようなゴミ屋敷の片付けは、大変な労力と時間を要しますが、きれい...
ワンマンな母「私たちは何も言えなかった」遺品整理の問題に直面した姉妹【後編】
Просмотров 91 тыс.21 день назад
お母様が亡くなられたことをきっかけに、娘様より遺品整理のご依頼をいただきました。 お母様が非常に厳格な方であったため、ご依頼者様はお父様が亡くなられてからは家に足を運ぶ機会がほとんどなく、生前整理を事前に進めることが難しい状況でした。 【動画のポイント】 ①生前整理の増加理由: 生前整理が増えているのは、親世代(50代、60代)が自分たちの親の遺品整理の経験を通じて、子供や親族に迷惑をかけたくないという意識が高まったためです。 ②家族間のコミュニケーション: 生前整理の話し合いが家族内で進まない場合、物の整理は遺品整理となり、家族の意見や熱量のバランスが重要です。特に、本人が物を減らす意識がないと整理が難しいことが多いです。 ③物を残す価値: 自分が亡くなった後のために価値のある物を残す意識が生まれています。例えば、金や貴重品を持っておくことで、後に家族がそれを売って整理費用に当てる...
遺品整理の問題に直面した姉妹「母の家に入ったことがなかった」前編
Просмотров 84 тыс.Месяц назад
イーブイ片付けチャンネルの視聴者様からのご依頼です。 お母様が亡くなられたことをきっかけに、娘様より遺品整理のご依頼をいただきました。 お母様が非常に厳格な方であったため、ご依頼者様はお父様が亡くなられてからは家に足を運ぶ機会がほとんどなく、生前整理を事前に進めることが難しい状況でした。 今回の動画では、生前整理および遺品整理に焦点を当てた内容をお届けします。作業終了後にはお客様へのインタビューも収録していますので、ご覧ください。 【動画のポイント】 ①遺品整理の経緯と困難:母親の体調悪化と弟の家からの退去後、姉妹が母の家に初めて入ることになった。40年以上住んでいた家には大量の荷物があり、その整理に苦労している。 ②家族関係の背景:母親は厳しく、一緒に生活するのが難しかったため、姉妹はあまり母と会話しなかった。父親が亡くなった後はほとんど家に訪れなかった。 ③生前整理の重要性:母親...
「ギトギト油汚れを大掃除」家庭でも使える掃除グッズ
Просмотров 73 тыс.Месяц назад
油汚れは「酸性」の汚れです。 油汚れを効果的に落とすためには、アルカリ性の洗剤や溶剤が有効です。アルカリ性の洗剤は、酸性の油汚れを中和し、乳化させて水に溶けやすくします。 家庭でよく使われるアルカリ性の洗剤には、重曹や油汚れクリーナーなどがあります。 掃除方法で悩まれる方は 「汚れは反対の性質の洗剤で落とす」 これを覚えといていただければ、掃除方法に悩むことが無くなります。 手順 掃除したい箇所の汚れを、インターネットで調べる (例)手垢 汚れ 何性 (例)油汚れ 何性  など ①重曹を使う 手順: 1.重曹を油汚れにふりかけます。 2.少量の水を加えてペースト状にします。 3.スポンジや布でこすります。 4.水で洗い流します。 ② 酢と重曹を併用する 手順: 1.油汚れ部分に重曹をふりかけます。 2.その上に酢をスプレーします。 3.泡立つのを待ち、スポンジや布でこすります。 4....
【実家の片付け】遺品整理の際に直面する様々な感情と困難
Просмотров 23 тыс.Месяц назад
【実家の片付け】遺品整理の際に直面する様々な感情と困難
「遺品整理と生前整理」50年間過ごした実家じまいの寂しさ
Просмотров 58 тыс.Месяц назад
「遺品整理と生前整理」50年間過ごした実家じまいの寂しさ
Single Woman Living Alone: 'My Place Became a Hoarder's House in a Year' - Second Cleanup
Просмотров 41 тыс.2 месяца назад
Single Woman Living Alone: 'My Place Became a Hoarder's House in a Year' - Second Cleanup
Hoarder's House: "Unable to Clean" - Motivated by Getting a Girlfriend to Tidy Up the Room
Просмотров 25 тыс.2 месяца назад
Hoarder's House: "Unable to Clean" - Motivated by Getting a Girlfriend to Tidy Up the Room
``Help written on the wall'' A daughter's house turned into a Hoarding house
Просмотров 149 тыс.2 месяца назад
``Help written on the wall'' A daughter's house turned into a Hoarding house
``I want it cleaned up in 3 hours'' The reason why it turned into a Hoarding house
Просмотров 29 тыс.2 месяца назад
``I want it cleaned up in 3 hours'' The reason why it turned into a Hoarding house
「ながら掃除術」家庭でプロが実践!頑固な油汚れや洗濯槽のカビの掃除方法
Просмотров 9 тыс.2 месяца назад
「ながら掃除術」家庭でプロが実践!頑固な油汚れや洗濯槽のカビの掃除方法
Decluttering an Estate After 3 Months of Effort: Finally Completed
Просмотров 20 тыс.3 месяца назад
Decluttering an Estate After 3 Months of Effort: Finally Completed
Must-See for Women Struggling with Moving Prep! Professional Room Cleaning Techniques
Просмотров 73 тыс.3 месяца назад
Must-See for Women Struggling with Moving Prep! Professional Room Cleaning Techniques
How to Tidy Up a Room Overflowing with Clothes: "Help Find the Key in the Trash"
Просмотров 35 тыс.3 месяца назад
How to Tidy Up a Room Overflowing with Clothes: "Help Find the Key in the Trash"
「またゴミ屋敷を片付けたい」2回目のSOS後に連絡がつかなかった理由
Просмотров 43 тыс.3 месяца назад
「またゴミ屋敷を片付けたい」2回目のSOS後に連絡がつかなかった理由
【ゴミ屋敷になった弟の部屋】20代の身に起きた異変とキッカケ
Просмотров 95 тыс.4 месяца назад
【ゴミ屋敷になった弟の部屋】20代の身に起きた異変とキッカケ
【Documentary of Decluttering】Heartwarming Stories of Cleaning a House Lived in for 50 Years
Просмотров 61 тыс.4 месяца назад
【Documentary of Decluttering】Heartwarming Stories of Cleaning a House Lived in for 50 Years
"10-Year Secret of My Brother: Why We Had to Clean Up the Hoarder House the Family Couldn't Enter"
Просмотров 45 тыс.4 месяца назад
"10-Year Secret of My Brother: Why We Had to Clean Up the Hoarder House the Family Couldn't Enter"
[Cleaning Up the Family Home: 7LDK ] The Living Conditions of My Teacher Parents Day 2, Part 3
Просмотров 51 тыс.4 месяца назад
[Cleaning Up the Family Home: 7LDK ] The Living Conditions of My Teacher Parents Day 2, Part 3
「実家じまいのリアル」床が見えない程の荷物に不安...1日目【後編】2/3
Просмотров 50 тыс.5 месяцев назад
「実家じまいのリアル」床が見えない程の荷物に不安...1日目【後編】2/3
"Unattended Estate Organization" Following the Cleanup of a 7LDK Family Home - Day 1 [Part 1/3]
Просмотров 112 тыс.5 месяцев назад
"Unattended Estate Organization" Following the Cleanup of a 7LDK Family Home - Day 1 [Part 1/3]
母の生前整理を依頼「残された家族を想い介護施設入所を決断」
Просмотров 32 тыс.5 месяцев назад
母の生前整理を依頼「残された家族を想い介護施設入所を決断」
児童養護施設への寄付金について
Просмотров 16 тыс.5 месяцев назад
児童養護施設への寄付金について
【完結編】お祖母ちゃんの手作り木彫りは売れるのか?フリマに参加
Просмотров 23 тыс.5 месяцев назад
【完結編】お祖母ちゃんの手作り木彫りは売れるのか?フリマに参加
姉「大変な事が押し寄せて悲しむ暇もなかった」実家の遺品整理【後編】2/2
Просмотров 24 тыс.5 месяцев назад
姉「大変な事が押し寄せて悲しむ暇もなかった」実家の遺品整理【後編】2/2
「実家の遺品整理」家族の亀裂や悩みを抱えて取り組む姉弟の依頼【前編】1/2
Просмотров 66 тыс.6 месяцев назад
「実家の遺品整理」家族の亀裂や悩みを抱えて取り組む姉弟の依頼【前編】1/2
母の遺品整理「物を減らすよう説得するが逆に増える結果に...」
Просмотров 89 тыс.6 месяцев назад
母の遺品整理「物を減らすよう説得するが逆に増える結果に...」
夫の死後、突然家から出ていくよう言われた依頼者の片付けに密着
Просмотров 703 тыс.7 месяцев назад
夫の死後、突然家から出ていくよう言われた依頼者の片付けに密着

Комментарии

  • @user-bn6qs9rp4d
    @user-bn6qs9rp4d 8 часов назад

    ゴミの日に袋いっぱいいらないので捨てるばかりですね!動画有り難うございます🙏お疲れ様でした!

  • @MkMk-jo7pf
    @MkMk-jo7pf 13 часов назад

    タメコミ母の暮らす実家。モノを捨てることにかなりの抵抗があるため生前整理は諦めました😓難しい問題ですね

  • @azusam2453
    @azusam2453 15 часов назад

    ゴミ屋敷になってしまう人って、セルフネグレクトの状態なのかなぁ。

  • @azusam2453
    @azusam2453 15 часов назад

    やさし…

  • @user-rs1nk2rz1m
    @user-rs1nk2rz1m День назад

    粉石鹸か😅コンロよりもフィルターの方が効果分かったんじゃ💦参考にします👍あと白い更に白いプリン石鹸では見分けがつきませんよ💦

  • @user-us7ey5dy9z
    @user-us7ey5dy9z День назад

    私は、義両親を、介護して見送って義父は、15年位で義母は13年位成ります。その時にも御両親の荷物を、ゴミ焼却場に主人が捨てに、いきました。それでも荷物は減りません・・・これから、私達の、荷物を、捨てなければいけなくなって居ます。その時はお宅にお願いしたいと、思います 😂 28:16 😢

  • @user-ge7fd8xs5o
    @user-ge7fd8xs5o День назад

    自分以外のことに親子でも身内でもお金に関しては少し考えてしまいますね。やはり出来ることは出来るうちに少しづつでも自分でやることが大事ですね

  • @user-hp3lq1uf8r
    @user-hp3lq1uf8r День назад

    おっしゃるとおりだと思います。 弟と二人姉弟なんですが意見が合わなくて、何年も前から自分のものを片付けてとお願いしても「全部捨てていいよ」しか言わなくて困っていました。 私ひとりが責任感じなくてよかったのですね。この動画転送します。

    • @user-bn2cm7tb3i
      @user-bn2cm7tb3i День назад

      お望み通り全部捨てればいいだけの話

    • @user-hp3lq1uf8r
      @user-hp3lq1uf8r 20 часов назад

      @@user-bn2cm7tb3i その手前が惜しいほど物がいっぱいなのです。しかも無神経に「物置も処分すればいいのに。」とか言われる。 自分でやる気無し。荷物、着払いで送ってやろうか。

  • @user-dv6cy6cr9p
    @user-dv6cy6cr9p День назад

    私の友人で保佐人をついています。この保佐人が相当わるで被保佐人の郵便物を保佐人の住所に転送する最低な人間です!民法860じようの2に書いてあります。保佐人はそういうことは出来ないことです!被保佐人の許可がしつようです!気をつけてください。こんな悪徳保佐人を人権侵害です。

  • @user-rs1nk2rz1m
    @user-rs1nk2rz1m День назад

    とりあえず試してみます👮

  • @user-pi2wh9nn5f
    @user-pi2wh9nn5f День назад

    この人、すぐに元通りになりそうです。 本気の覚悟があれば迷いはないはずです。

  • @user-sl6sf4ui8d
    @user-sl6sf4ui8d День назад

    これからは、必要な物好きな物に囲まれた生活をされたら良いと思います。物が少ないと片付けも楽になると思うので、まずは買う事を控えめに新しい生活を送って下さいね。

  • @user-xn2tx5ew5w
    @user-xn2tx5ew5w День назад

    広くて立派なお宅ですね。壊すのが勿体ない。広すぎる家も良し悪しって、納得しましたよ。お疲れさまでした。

  • @yasa2615
    @yasa2615 День назад

    これが自分名義の家ならセルフネグレクトなのかなあお気の毒と思えるけど義両親名義の家だからねえ…どんな理由があっても言い訳になる。 良いきっかけになったと新しい人生を踏み出してほしいな

  • @user-qp6wk8sn7j
    @user-qp6wk8sn7j 2 дня назад

    妹さんもやさしいお姉さんで良かったですね。本当は中のいい姉妹だと思うのでこれから仲良く助け合いながら明るく生きていって欲しいと思います。妹さんもお姉さんに感謝してこれからは自分でかたずけてきれいな部屋で暮らして欲しいですね。

    • @katazuke
      @katazuke 2 дня назад

      コメントありがとうございます!本当にその通りで、姉妹の絆は素晴らしいものです。お互いに支え合いながら、これからも仲良く過ごしていって欲しいと心から願っています。

  • @user-bn6qs9rp4d
    @user-bn6qs9rp4d 2 дня назад

    動画有り難うございます🙏清掃がきれい良かったと思います!お疲れ様でした!

    • @katazuke
      @katazuke 2 дня назад

      お褒めの言葉、ありがとうございます!清掃の成果を喜んでいただけて嬉しいです。今後もより良いサービスを提供できるよう頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします。

  • @Mn-gg4yr
    @Mn-gg4yr 2 дня назад

    どうせ買ってくるんだから一回全部捨てちゃえーってなるて思う(わたしの家)

    • @katazuke
      @katazuke 2 дня назад

      コメントありがとうございます!その気持ち、とてもよくわかります。時には、一度すべてをリセットして新しいスタートを切りたくなることもありますよね。少しずつ整理整頓を進めて、自分にとって本当に必要なものだけを残すと、もっとスッキリした気持ちになれるかもしれません。

  • @researchrabbit4393
    @researchrabbit4393 2 дня назад

    これ捨てる?って聞くとゴミ扱いされてるようで絶対傷つくと思う😢 これまだ使ってる?とかどこにしまう?って聞いていらないなら「それもう捨てる」って自分から言うんじゃないかな? 親に来るなって言われる方にも自分を見直すべき点があるかも。 最初捨てられなくても判断しやすいものから捨てていけば慣れていって判断力もついてくると思う。

    • @katazuke
      @katazuke 2 дня назад

      コメントありがとうございます!おっしゃる通り、「捨てる?」と直接聞くと、相手が傷つくことがありますね。「これまだ使ってる?」や「どこにしまう?」と聞くことで、自然に整理整頓の流れが生まれるかもしれません。

  • @bio-cancer1903
    @bio-cancer1903 2 дня назад

    二年前に親父が亡くなって、最近になって遺品整理やったけど、ものすごい量で大変でしたw 自分の見積もりじゃ3日もあれば終わると予想してたが、二週間近くかかり、市のごみ処理施設との往復だけで8回もやりました この動画見て、うちの親と一緒やと思いました(高齢者って断捨離出来ない)

    • @katazuke
      @katazuke 2 дня назад

      コメントありがとうございます。お父様のご逝去、お悔やみ申し上げます。遺品整理は本当に大変な作業ですよね。予想以上の時間と労力がかかること、私たちもよく理解しています。高齢の方は物を手放すのが難しいことも多いですが、その物一つ一つに思い出が詰まっていることを感じます。この動画が少しでもお役に立てて良かったです。これからも、片付けに関する情報を発信していきますので、よろしくお願いします。

  • @hakoniwatrain
    @hakoniwatrain 2 дня назад

    仕事が忙しすぎてゴミが捨てられなくなっていったというかたをよく観る気がしますが わたしも仕事が忙しすぎて、廊下を歩きながら眠っている状態だったのを思い出します。 家で眠るときには、このままもう二度と目がさめないでくれと思いながら毎日を過ごしていましたね。 生活をするために仕事をしているのか? それとも仕事のために生活をしているのか? というか、仕事のために生活も破綻してしまい、それなら仕事を辞めるべきだと行動するまでに体を壊し、 5年以上を無駄にしましたねぇ 日本の仕事の仕方って、おかしいですよ...

    • @katazuke
      @katazuke 2 дня назад

      コメントありがとうございます。お仕事の過酷さに共感します。本当にお疲れ様でした。仕事が忙しすぎて生活が破綻してしまうこと、決して少なくないですよね。仕事のために生活を犠牲にするのではなく、生活を豊かにするための仕事であるべきだと思います。ご自身の体を壊すまで頑張られて、本当に大変だったことと思います。無理をせず、ご自身を大切にすることが一番大事です。今後は、ご自身のペースで無理なく生活していけることを願っています。これからも応援しています。

  • @user-dv6cy6cr9p
    @user-dv6cy6cr9p 2 дня назад

    今の後見制度を崩壊して大改正しなければみんな後見制度ますます利用しないです!家庭裁判所が関与して被後見人のお金が選任した後見人が管理して自由に使う事出来ない。後見制度を利用したらいしよう外れない。だから全国民はこれからも利用しません。恐ろしい制度だから、大切な人権を奪う制度です!

    • @katazuke
      @katazuke 2 дня назад

      コメントありがとうございます。後見制度についてのご意見、よくわかります。確かに、現在の制度には改善の余地があり、被後見人の権利や財産をより安全に守るための改革が必要です。家庭裁判所の関与や後見人の管理方法についての問題は、国民全体で議論し、より良い制度に変えていくべき課題ですね。大切な人権を守るためにも、今後の制度改正に期待したいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。

  • @user-ps7vh3cn5s
    @user-ps7vh3cn5s 2 дня назад

    まさに私がそれです!引っ越しが近いのでこのやり方で少しづつがんばります!

    • @katazuke
      @katazuke 2 дня назад

      コメントありがとうございます!引っ越しが近いとのこと、大変だと思いますが、少しずつ取り組むことで確実に進められますね。新しい生活のスタートに向けて、無理せず自分のペースで頑張ってください。何か質問や困ったことがあれば、いつでもお知らせくださいね。応援しています!

  • @user-ps7vh3cn5s
    @user-ps7vh3cn5s 2 дня назад

    引っ越しが近いので参考になりました!

    • @katazuke
      @katazuke 2 дня назад

      コメントありがとうございます!お引っ越しが近いとのこと、お役に立てて嬉しいです。少しずつ整理整頓していけば、きっとスムーズに進められると思います。新しい場所での生活が素晴らしいものになることを願っています。頑張ってくださいね

  • @reiko-dz6yb
    @reiko-dz6yb 3 дня назад

    へっ!?生前整理なんてするわけないでしょ?「あなたの車、要らないから見積もりとって、明日にでも売りましょうね」と、言われたら怒るでしょ😢?まだ、生きるのに、勝手に決めるのは失礼違うのかな?😢

    • @katazuke
      @katazuke 2 дня назад

      コメントありがとうございます。確かに、生前整理について話すことはデリケートな問題です。人それぞれに考え方や気持ちがありますから、一方的に決めるのではなく、相手の気持ちを尊重することが大切です。まだ生きているのに勝手に決められると、不快に感じるのも当然だと思います。大切なのは、お互いに理解し合い、納得して進めることだと思います。ご意見、ありがとうございました

  • @syu8890
    @syu8890 3 дня назад

    自分は大人の着物ではなく代々引き継がれてきた子供の七五三用の着物は未だに保管してます。昔の着物ですが品物が良いので。髪飾りも保管してます。全部捨てるのではなくて、捨てるべきものと残す物が金額ではなく。という基準で残してます。誰かが後生で使えたら良いなと。人それぞれでしょうけどね。 アルバムはご家族が生きてるうちに徐々に減らす方がいいと思います。

    • @katazuke
      @katazuke 2 дня назад

      コメントありがとうございます。代々引き継がれてきた七五三用の着物や髪飾りを大切に保管されていること、素晴らしいですね。物には金額以上の価値があることを感じます。大切な思い出や伝統を次の世代に引き継ぐことは、とても意義深いことだと思います。 アルバムについてのご意見も共感します。家族が生きているうちに少しずつ整理することで、貴重な思い出を大切に残しながら、スペースを確保することができますね。これからも、物の価値を見極めながら整理整頓を続けていけると良いですね。貴重なご意見、ありがとうございました。

    • @syu8890
      @syu8890 2 дня назад

      @@katazuke お忙しい中心のこもった返信を頂きありがとうございました。ゴミ屋敷に住んでる片は忙しいからとかでなってしまうのでしょうが、着物は代々先祖さんから受け継いでる昭和の人は捨てにくいでしょうね。そういった時に自分なりの捨てるか残すかの基準です。 色がない着物は売れませんしね。 孫が着てくれたら嬉しいです。 ちなみにコメントされてる方はどなたですか。女性のような気がします😎 ご返信ありがとうございます。

  • @user-cz3qc8mw2o
    @user-cz3qc8mw2o 3 дня назад

    この頃結構若くして同人作家の方が亡くなられるのを見ているので、その中の1人かもしれないです

    • @katazuke
      @katazuke 2 дня назад

      コメントありがとうございます。若くして同人作家の方が亡くなられること、本当に悲しいですね。その方々が残した作品や思い出は、ファンや家族にとって大切な宝物です。作品を通じて、その方々の想いがいつまでも生き続けることを願っています。ご自身も健康に気をつけながら、素敵な作品を楽しんでくださいね。

  • @user-jx3zi6xi4m
    @user-jx3zi6xi4m 3 дня назад

    お母さんだって綺麗で過ごしたいはず。。私も片付け苦手で家の中は綺麗になったけど、ベランダが汚過ぎてお願いしたいくらいです。。

    • @katazuke
      @katazuke 3 дня назад

      コメントありがとうございます。お母さんもきっと綺麗な環境で過ごしたいと思われているはずです。片付けが苦手でも、少しずつ取り組んでいけば大丈夫です。ベランダの掃除や片付けもお任せください。

  • @no1r5bono2
    @no1r5bono2 3 дня назад

    お金ない、ではなくうちもお金出してかたづけて頂く事も考えようと思いました。

    • @katazuke
      @katazuke 3 дня назад

      メントありがとうございます。片付けをプロに頼むことは、費用がかかるかもしれませんが、その価値は大いにあります。お金を出してでも、きれいな環境で過ごすことができれば、生活の質が向上します。

  • @KYOKO-zf2kx
    @KYOKO-zf2kx 3 дня назад

    疑問に思う事があるのですが、何故…都道府県でゴミの出し方が異なるのか🤔💦プラも可燃も分けずに出す県もあるし…一律では無いって意味わからんです。

    • @katazuke
      @katazuke 2 дня назад

      コメントありがとうございます。確かに、都道府県や市町村によってゴミの出し方が異なるのは混乱することがありますよね。これは、各自治体が独自にゴミの収集や処理を行っているためで、その地域の事情やリソースに基づいてルールが決められています。 例えば、焼却施設の能力やリサイクルのインフラが異なるため、プラスチックを燃やすかリサイクルするかの方針も地域ごとに異なることがあります。また、地元の環境政策や住民の意識も影響していることがあります。 一律のルールがあれば便利ですが、それぞれの地域の特性に合わせた取り組みも必要なのかもしれませんね。

    • @KYOKO-zf2kx
      @KYOKO-zf2kx 2 дня назад

      @@katazuke なるほどです🤔お忙しい中…回答ありがとうございました🙏

  • @sapipi3037
    @sapipi3037 3 дня назад

    汚部屋で育つと精神状態不安定に育つよ。私がそうです。

    • @no1r5bono2
      @no1r5bono2 3 дня назад

      同じく 親のせいにしてはいけないが鬱病になりました

  • @user-gy3bd2fq1y
    @user-gy3bd2fq1y 4 дня назад

    イーブイさん何時もためになる配信有難う御座います。私は1人になった母と同居していたので、貴重品などどこにあるかわかっていたので、亡くなってからの手続き大変でしたがスムーズに3ヶ月で終わりました。物も少なかったのが何より助かりました。別居している場合の遺品整理はここに有ると生前から、身内に知らせていることは中々貴重品も、物の整理も大変だと思います。

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      別居している場合の遺品整理は、確かに生前からの情報共有が難しく、より大変になることが多いです。私たちもそのような方々のサポートを続けていきますので、これからも応援よろしくお願いします。

  • @user-wc4vp1et4n
    @user-wc4vp1et4n 4 дня назад

    失礼ですが😮 これはひどい😮 断捨離されて 新しい生活スタートして 下さいます様に🙏🍀

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      断捨離を通じて新しい生活をスタートするきっかけになることを願っています。私たちも全力でサポートしていきますので、引き続き応援よろしくお願いします。

  • @jam_san
    @jam_san 4 дня назад

    男性に私生活見られるのもっと嫌だから私もこのぐらい汚部屋だけど男性に依頼できるメンタル持てない。だから彼氏すらできないつらみ

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      コメントありがとうございます。プライベートな空間を男性に見られるのが嫌で、依頼しづらいお気持ち、よくわかります。お部屋が汚いことで彼氏ができないことに悩んでいる方も多いですよね。私たちは、依頼者様の気持ちに寄り添い、少しでも安心して依頼できるように努めています。

  • @user-wj6uh7sw7o
    @user-wj6uh7sw7o 5 дней назад

    義母がゴミ捨てをしません。 義父が生きてた時は家事も仕事も全部義父がしてたそうです。 何故しないのか尋ねると 『ゴミ捨てとかカッコ悪いやん!』と言ってました。買い物もカッコ悪い行為なんだそうです。 ちょっと発達障害チックな人です。

  • @aco9061
    @aco9061 5 дней назад

    責められるかもしれないと思うと言えず、どんどん汚くなるのかなと思いますので。優しく美しくおかたづけして下さり、救世主ですね✨️ただの掃除だけでなく、心まで整えて下さる♡♡ほっこりして、お掃除熱があがります

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      コメントありがとうございます。責められるのが怖くて言い出せず、汚れが溜まってしまうこともありますよね。優しく美しくお片付けすることで、依頼者様の心も整えるお手伝いができていること、嬉しく思います。ほっこりして、お掃除熱が上がるとのこと、僕たちの目標でもあります。

  • @user-mt5uy8sn6j
    @user-mt5uy8sn6j 5 дней назад

    こんにちはいつも拝見してます イブさんは愚痴言います 私前の会社の愚痴言いまくってましたが ピタリと言わなくなりました それは 言い愚痴をノートに書くそしてやぶいて捨てるこれだけでだいぶ楽になりました この動画見てるかで愚痴言うナァーと思っている方だまされたと思ってやって見ては

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      こんにちは、いつもご視聴ありがとうございます。愚痴をノートに書いて破いて捨てる方法、とても効果的ですね。愚痴をため込むとストレスがたまるので、こうして発散するのは良いアイデアです。僕たちもこの方法をお勧めしてみます

  • @user-jp9kr8yo1j
    @user-jp9kr8yo1j 5 дней назад

    新喜劇に寄付したい。。。爆笑しました🤣

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      コメントありがとうございます。これからも笑いや感動をお届けできるように頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします!

  • @user-xo4bv6bi9q
    @user-xo4bv6bi9q 5 дней назад

    両親が亡くなって私もそろそろ60代になるので家の中と外回りの片付けをボチボチしています😅分別がホントに面倒で途方に暮れながら頑張っています😊

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      コメントありがとうございます。両親が亡くなられた後の片付けは本当に大変な作業ですよね。分別が面倒で途方に暮れるお気持ち、よくわかります。少しずつでも前に進んでいくことが大切ですので、無理せず、ご自身のペースで頑張ってください。応援しています!

  • @user-wz6pr7vr1p
    @user-wz6pr7vr1p 5 дней назад

    私も涙が・・😢 そしてイーブイさんの信念 「依頼者様の理解者」と言う言葉にも涙が出てきました! 以前にも一度コメントをしました。私の家は物屋敷で何十年も悩んでいます!片付けたい、でも物が捨てられない、早く家を綺麗にしたいのですが先立つ物(お金)が無くて中々依頼にはたどり着きません。ある程度自分で仕分けして片付け、捨てられるものは捨てて、そうすれば物が減りお金も少しでも安くなるかなと思い、始めてみたものの物があり過ぎて疲れてしまい熱が出てしまいました! イーブイさんのお力をお借りしてアドバイスをしてもらいながら一緒にお片付けをして頂きたいなぁと思う気持ちが強くなってきました!あとは連絡する勇気だけです。

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      コメントありがとうございます。涙が出るほど共感していただけて、私たちもとても励まされます。物屋敷で何十年も悩んでいるとのこと、本当に大変な思いをされていることと思います。少しずつ自分で片付けを始めることも素晴らしいですが、無理をしすぎないでくださいね。私たちは、依頼者様の理解者として全力でサポートしますので、どうぞ安心して連絡をください。勇気を持って一歩踏み出すことが、きっと大きな変化をもたらします。お手伝いできる日を心待ちにしています。

  • @kt4595
    @kt4595 5 дней назад

    お仏壇も処分して頂けると助かりますね

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      コメントありがとうございます。お仏壇の処分は特に心の負担になることが多いですよね。私たちは、そういったデリケートなご依頼にも対応しておりますので、安心してお任せください。引き続き、皆さまのお力になれるように頑張ります。

  • @dariapompom7593
    @dariapompom7593 5 дней назад

    実家の片付けで、古い年月日のシールを貼った梅酒、梅干し入りの瓶がぎっしりあり、どこの家でもそうなんだ、とわかって笑ってしまいました。処分に困りますよね😢母には悪いけど大量過ぎて消費のしようがありません。

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      コメントありがとうございます。実家の片付けで古い梅酒や梅干しの瓶がたくさん出てくるのは、どこの家でもあることですよね。処分に困るお気持ち、よくわかります。母親の気持ちを大切にしながら、どうしても消費できない分は適切に処分していくことが大切ですね。

  • @user-rq9pz3kl9k
    @user-rq9pz3kl9k 6 дней назад

    貫通する押し入れ珍しいですね。

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      コメントありがとうございます。貫通する押し入れは確かに珍しいですよね。収納スペースとしても面白い特徴がありますね。これからもいろいろな家の特徴を活かしながら、最適な片付けを提供していきます。

  • @user-lh8xo2ge6d
    @user-lh8xo2ge6d 6 дней назад

    何にも確認しないで手当たり次第ビニールに突っ込んでる、貴重品とか大丈夫なんですか?

  • @hanagoromo87
    @hanagoromo87 6 дней назад

    ゴミ集積所の当番があるのに嫌いな分野だからか、よくこんがらがります 超細かい所もあります… 月1で捨てる物がある時はカレンダーに大きく書いております 声掛けとかもしてる 忘れるお年頃…😢

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      コメントありがとうございます。ゴミ集積所の当番や分別は本当に細かくて大変ですよね。カレンダーに大きく書いたり、声掛けをしたりするのは素晴らしい対策です。忘れることも多いかもしれませんが、無理せずご自身のペースで頑張ってください。応援しています!

  • @mmnail2045
    @mmnail2045 6 дней назад

    袋にゴミ入れる時袋を抑えてる係やりたいw

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      コメントありがとうございます。袋を抑えている係、大事ですよね!チームで協力しながら作業を進めるのはとても効率的です。楽しい雰囲気で作業ができるといいですね。

  • @mmnail2045
    @mmnail2045 6 дней назад

    まじですごすぎる!! 超大変だったと思う汗💦💦💦💦💦💦

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      コメントありがとうございます!本当に大変な作業でしたが、皆さんの応援が励みになりました。これからも全力で頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします

  • @mmnail2045
    @mmnail2045 6 дней назад

    スタッフさんが辛そうに見えた💦大変お疲れ様でした!!

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      コメントありがとうございます。スタッフの苦労が伝わったようで、本当に励みになります。皆さんの温かい言葉が私たちの力になります。これからも頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします!

  • @chirisakishouka
    @chirisakishouka 6 дней назад

    最近イーブイさんの動画にすっかりハマって、不用品をを捨てに捨てました。自身が快適になったのはもちろん、夫や子供達が気持ち良さそうに過ごしているのを見るのが幸せです。発信ありがとうございます! 更に、まだ両親健在ですが、今週末から本格的に実家の物置き部屋と化した離れの2LDKを片付けに行きます。まずは私が残してしまった荷物からやっていきます。気が遠くなる思いですがこの動画に勇気をもらっています!

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      コメントありがとうございます。動画にハマっていただき、不用品を捨てて快適な生活を取り戻されたとのこと、私たちもとても嬉しいです!ご家族が気持ち良さそうに過ごしている姿を見ると、本当に幸せな気持ちになりますよね。今週末から実家の片付けを始められるとのこと、気が遠くなる作業かもしれませんが、私たちの動画が少しでも勇気をお届けできているなら幸いです。頑張ってください!応援しています

  • @mmnail2045
    @mmnail2045 6 дней назад

    ゴミはゴミ箱に捨ててゴミに出すって大事だよね

    • @katazuke
      @katazuke 4 дня назад

      コメントありがとうございます。本当にその通りです。ゴミはきちんとゴミ箱に捨てて、適切にゴミ出しをすることが大切ですね。これからも片付けの基本を大切にしながら、皆さまの快適な生活をサポートしていきます。